山口米穀店
トップページ
蘭越米の紹介
美味しいご飯の炊き方
お買い物
買い物カゴを確認
ご注文について
店舗案内
お問合せ
美味しいご飯の炊き方
水、土、気候全てに恵まれた最高の蘭越米をおいしく炊きあげる「コツ」をご紹介します。
おいしいご飯はおかずを選びません。
ふっくら、まっ白、あつあつの蘭越米をぜひご賞味下さい。
1.研ぐ 2.水加減 3.浸す
手早く、きれいに研ぎます。 洗米後の米と同僚の水を入れるのが基準(1:1)
硬さの好みに合わせてください。
夏場で1時間、冬場で2時間以上浸してからスイッチON。
4.追炊 5.むらす 6.食べ時
火が消えてから2〜3分後にもう一度点火して、底にたまった水分を飛ばします。
(ガス30秒、電気1分)
火が消えてから10〜15分じっくりむらす。
ふたは絶対開けない。
一番おいしいのは炊き上がって、15分以内に食べる。保温するときはよく混ぜ合わせ、湯気を出してから保温しましょう。
ポイント(1)大き目のお釜
お米は炊きあがると約2〜2.5倍に増えます。
炊飯器で炊く場合、5合炊きで3合まで、1升炊きで5合までが目安です。
多層、厚釜、IH等熱伝導率がよく強火力の物が良いでしょう。
 
ポイント(2)洗米
  お米は水分にふれた瞬間に吸収をはじめます。
つまり洗米している間にお米から洗い落とすはずのぬか臭い水を吸収してしまうのです。
最初の洗米が一番重要です。
最初の1、2回はボールに入れたお米に一気に水を入れ軽くまぜてすばやく水を捨てます。
その後も水を取替えながら手刀で切るように、素早くお米を研ぎ洗います。
力を入れすぎるとお米をつぶしてしまいますので、軽く手早く水が透明になるまですすぎます。
ポイント(3)水切り
水に浸したままタイマーで炊くより、洗米後ザルに入れ水を切った状態で冷蔵庫に保管し召し上がる直前に炊いた方が味落ちしません。
(水切り後、炊飯前に水に浸す必要はありません。)
ポイント(4)水量
ズバリ、きちんと水量を守ること。
炊飯器の場合は目盛りどおり、その他の場合は米の1.25倍が基本です。
例)米1合(180g)×1.25=225cc
ポイント(5)水に浸す
洗米後すぐに炊飯を行う場合は最低夏場で30分、冬場で2時間位水に浸してください。
(冬場でも室温が高い場合は30分位)
ポイント(6)蒸らし
炊き上がったら15分そのまま蒸らした後、ぬらしたヘラで切るように底から混ぜ、そのまま更に10分間置きます。
これでふっくらおいしいご飯の炊き上がりです。
ページの先頭に戻る
カウンタ
トップページ蘭越米の紹介おいしいご飯の炊き方お買い物買い物カゴを確認ご注文について店舗案内お問い合わせ
当サイトはInternet Explorer5.0以上でご覧になる事をお勧め致します。
当サイトで使用している画像・テキスト等は全て著作権があります。無断で使用する事を禁じます。
YAMAGUCHI BEIKOKUTEN 2005 All right reserved.